Let's enjoy climbing and photo

満観峰 静岡のおすすめ登山スポット 初めての登山に最適 

2020/05/03
 
この記事を書いている人 - WRITER -

登山を始めたい。あるいは、家族や友達と手軽で景色の良いところにハイキングに行きたい。という方におすすめなのが満観峰。焼津市と静岡市の境にある山です。
標高は470m。登山道はいろいろありますが、一番一般的なのは花沢の里から登るコースになります。
登山道は明瞭でよく整備されており、たくさんの人が登っているので初心者の方でも安心して登ることが出来ます。
花沢の里駐車場から山頂まで3.5km程なので、ゆっくり歩いても山頂まで2時間はかかりません。慣れた方なら1時間ほどで登ることが出来ます。
山頂は広くベンチも用意されております。東側には静岡市の街を眼下に見下ろしながら富士山を眺めることが出来ます。また、駿河湾や焼津港など、周りの眺望が抜群ですので天気がよければピクニックに最適です。
満観峰のピストンでは物足りないときは、隣の高草山へ。こちらの山頂からは、富士山と焼津の街を一望できます。

コース

ルート地図

ルートタイム

花沢駐車場⇒36分⇒鞍掛峠⇒23分⇒満観峰⇒18分⇒鞍掛峠⇒38分⇒高草山⇒4分⇒坂本AコースBコース分岐⇒43分⇒花沢駐車場

ルートデータ

出発時刻/高度: 10:12 / 26m
到着時刻/高度: 13:30 / 25m
合計時間: 3時間17分
合計距離: 10.77km
最高点の標高: 492m
最低点の標高: 25m
累積標高(上り): 735m
累積標高(下り): 710m
荷物重量 : MAX10kg
消費カロリー : 1647kcal

登山レポート

満観峰

登山道看板

登山道看板

花沢の里駐車場は広いので、50台以上は停められそうです。いつ行ってもだいたい停めることができます。駐車場出口に登山道の案内看板がありますので、参考に見られるとよいです。
昔ながらの風情が残る花沢の里を歩いていくと登山口があります。標識もしっかりあるのでわかりやすいです。

満観峰登山口

満観峰登山口

登山道はよく整備されているので明瞭で登りやすいです。林道に2度程出ると思いますが、すぐ向かいに登山道の続きがあります。登山口からゆっくり歩いても30分程で鞍掛峠という茶畑がある峠に出ます。
休憩用のベンチがありますので、皆さん概ねここで休憩をされますね。また、この峠は高草山への分岐でもあります。

鞍掛峠

鞍掛峠

鞍掛峠から満観峰山頂までは1.6km程。標高差は200m弱です。山頂手前までは終始緩やかな登りですので、楽に歩くことが出来ます。
途中の分岐を過ぎると登りがきつくなってきますが、ここまで来れば山頂まであと少しなので頑張って登りましょう。眺望も開けて焼津港を見ることが出来ます。

焼津港

焼津港

ここまで来れば、山頂まで数分です。山頂は平坦で広く、眺望抜群です。富士山や駿河湾、南アルプスや安陪奥の山々も見ることが出来ます。是非、天気の良い日に登ってもらいたいです。

富士山と竜爪山

富士山と竜爪山

満観峰山頂のベンチ

満観峰山頂のベンチ(深南部向き)

満観峰山頂は私有地で、登山者に開放してもらっているとのことです。どこの山に行ってもそうですが、汚さないようにしたいですね。

高草山

鞍掛峠からそのまま戻ってもよいのですが、満観峰だけでは物足りないという方にはここから高草山をお勧めします。
登山道を歩いていくと40分程で山頂に着けます。ゆっくり歩いても一時間程ですね。こちらの登山道も明瞭なので道迷いはないと思いますが、満観峰と比べて登山者は少なめです。

富士山

富士山

焼津港

焼津港

山頂からは焼津の街が一望でき、東側には富士山が綺麗に見えます。こちらも満観峰に負けず劣らず眺望のよい山頂です。ベンチもたくさんありますので、焼津の街を一望しながらベンチでゆったり昼食をとられている方もおられました。

下山路は坂本コース方面へ進むと、焼津の街を見下ろしながらの下山となります。見晴しがよく気持ちがよい景色です。坂本分岐からは、石脇を目指して降りましょう。坂本に降りてしまうと駐車場からだいぶん離れてしまいますので。

焼津の街

焼津の街

満観峰や高草山等たくさんの山が固まっているこの山塊は通称焼津アルプスと呼ばれているようです。標高の低い山の集まりですが、登山道がたくさんありなかなか奥が深い山塊です。私もまだ全然網羅出来ておりませんので、時間をかけてこの山塊をいろいろ歩いてみたいです。

 

2019年2月3日追記 他の登山道も歩いてみました。

満観峰は静岡市と焼津市の市境にある山なので、双方からいろいろな登山口があります。花沢の里からのコースが一番メジャーですが、他のコースも見どころがあるか歩いてみました。こちらもご覧ください。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 登山を楽しもう , 2018 All Rights Reserved.