Let's enjoy climbing and photo

初めての登山におすすめの山10選 in 静岡県 & 山梨県

2021/04/18
 
初めての登山におすすめの山
この記事を書いている人 - WRITER -

登山を始めたいと思っても、登山をしたことがない人や経験者に数回山に連れて行ってもらっただけの初心者の方等は、自分主体でどんな山に登ることができるのかはなかなか分からないですよね。
登山経験を積んでいけば、自分がどのくらい歩けるかは分かってくるのですが、初心者の方は自分の山行能力や山の難易度についてなかなか判断ができないと思います。
登山のSNS等で山行記録はたくさん閲覧できるのですが、難易度の評価がレコを書いた人の主観ですので、まんま信じると大変なことになる場合もあります。
私がいつもお世話になっているヤマレコでも、初心者の方やのんびり山を楽しまれている人、私なら間違いなく力尽きて遭難するような山行を簡単に(でもないのでしょうが)してしまう超人的な方等いろいろいらっしゃいます。特にトレラン系の方のレコを初心者の方が鵜呑みにすると極めて危険なので、気を付けなければいけません。

私も登山を始めたころは、周りの経験者の方に初心者向けの山を聞きまわっておりました。
近隣の山で危険が少なく体力的にも余裕が持ててなおかつ眺望がよいという極めて都合のよい山を聞いたり調べたりして登っておりました。
今回は、私が在住している静岡県内で登山を始めた当初に登ってきた(今でも登っている山もありますが)初心者の方に最適な山をご紹介できたらと思っております。
これらの山へ登って、体力と自信がついてきたら2000m超の山やアルプス系の山々にステップアップしていきましょう。

満観峰

静岡県静岡市と焼津市の県境にある山。通称焼津アルプスの中核(だと思う)をなす標高470mの山です。
低山ですが、山頂の眺望がすばらしく静岡の街と富士山を一望できます。また、焼津側を見ると港町を俯瞰することができます。山頂は広くよく整備されておりたくさんの登山者が眺望を楽しまれております。
花沢の里からの登山道も非常によく整備されており歩きやすいので、幼児連れの親子もよく登ってこられます。
静岡県内で初めて山に登られる人にイチ押しの山です。
また、焼津アルプスと呼ばれているだけあって、近隣にある高草山や花沢山の縦走やその他近隣の山への登山道等豊富なルートがありますので、登山に慣れてきてからも楽しめる山域です。
公共交通機関で来られる方も多いようですが、車で来られても花沢の里駐車場はおそらく100台以上のキャパシティーはあると思いますので、安心してくることができます。

満観峰山頂からの眺望
2018/4/15追記

花沢の里から満観峰ピストンもよいですが、余裕があれば隣の高草山もおすすめです。富士山はもちろん、焼津の街が綺麗に見えます。

長者ヶ岳

静岡県富士市にある富士山西方にある山。キャンプや富士山撮影で人気の田貫湖に登山口があります。
標高1335mと1000m越えの山ですが、登山口が670m程ありますので標高差は665m程になります。
登山道は基本的に尾根を直登しますが、それほど急登ではありませんし休憩用のベンチも設置されているので気楽に登ることができます。休憩用ベンチが設置されているところは富士山の眺望もよいです。
山頂は田貫湖を見下ろし富士山を正面に見ることができます。大沢崩れあ正面いあり迫力のある富士の姿を見ることができます。また、背後を見ると南アルプスの南端を見ることができます。
家族でキャンプとセットで気軽に登ることができるおすすめの山です。

長者ヶ岳山頂からの眺望
2018/4/10追記

長者ヶ岳から隣の天子ヶ岳を経由しての周回コースの山行記録です。長者ヶ岳ピストンもいいですが、登山に慣れてくれば周回も楽しいです。

日向山

山梨県北杜市にある山。南アルプスの北端にあります。
山頂付近が白い砂礫で覆われており、山頂のビーチと呼ばれる人気の山です。
標高は1660mと結構高いのですが、登山口が1100m程のところにあり山道も整備されているので非常に登りやすい山です。
樹林帯を抜けるといきなり現れる砂浜と八ヶ岳連峰を一望できる眺望は圧巻の絶景です。これほど手軽に登れる山でこれだけの眺望を拝める山はなかなかないと思います。
また、南を見れば甲斐駒ケ岳や鳳凰三山、富士山等日本を代表する山々を眺めることができます。
ただ、1100mの矢立石登山口は駐車場が少なく(数台しか停まれない)路上駐車が多いところです。下にある尾白川渓谷の駐車場からも登ってこれますが、こちらから登ると標高差が900m近くなるので、子供連れですと少し大変になります。
休日ならばなるべく早く(夜明け前後くらいでしょうか)矢立石駐車場に行くことをお勧めします。

日向山山頂から八ヶ岳を眺める人たち

天城山

日本百名山のひとつ。静岡県伊豆市にある万三郎岳周辺の山塊の総称。標高1406m(万三郎岳)。天城峠から縦走をするコースが一般的ですが、このコースは往復で28kmくらいになる長いコース。初級者向けには天城高原ハイカー駐車場から万次郎岳、万三郎岳を経て周回するコースがあり、標高差も400m弱でコース長10km程度で非常に歩きやすい山です。周回路では駿河湾と富士山をセットにした風景が楽しめます。
花の百名山にも数えられている花の綺麗な山で、冬では軽く冠雪するので雪山山行も楽しめます。
少しアクセスが遠い山ですが、お勧めです。

馬の背から駿河湾の眺望

石割山

山梨県南都留郡にある山中湖北部にある山。標高1413m。石割山登山口標高1040mで標高差は400m弱。石割神社鳥居から石段を上がって行き神社奥社を経由して山頂へ向かいます。一時間程登れば山頂に着くことができるお手軽な山ですが、山頂からの富士山の姿は素晴らしいです。また、山頂から太平山や御正体山等いろいろな方向へ登山道が伸びておりますので登山に慣れてきてからでも楽しめる山です。
石割神社の駐車場は数十台は駐車可能だと思います。また、綺麗なトイレも完備されています。

石割山山頂からの眺望 【出典 山中湖村観光課公式サイト】

URL http://www.vill.yamanakako.yamanashi.jp

2019年2月15日追記

石割山・平尾山・大平山を歩いてきました。

秋葉山

静岡県浜松市にある山。標高880m。登山口の標高は160mなので標高差は720mと結構ありますが、山道が非常によく整備されており登りやすい山です。一本道でまず道に迷うことはないコースで、トレランのトレーニングをされている方や夫婦で登られるお年寄りも結構いらっしゃいます。
私もこの山は結構お世話になっており、時間の空いた時に登山トレーニングで登ることが多いです。登山口からの標準タイムは2h弱ですが、トレランの方ならおそらく3,40分で登ってしまうのではないでしょうか。ちなみに私の記録は67分です。一時間を切りたい・・・。
山頂まではずっと樹林帯ですが、山頂にある秋葉神社上社からは浜松の街や天竜川を見ることができます。天気が良ければ、天竜川が遠州灘に向かって曲がりくねりながら流れる様が天に昇る竜の如く見える(かもしれません^^;))。
山頂の神社には茶屋もあり、食事ができます。親子で安全に登山をするにはもってこいの山です。また、天気が良ければ登山途中の電線鉄塔下のベンチから富士山を見ることができます。

登山道から見える富士山
2018年5月31日追記

夜明け前から登って、電線鉄塔からご来光を眺めてきました。富士山もうっすらと見えました。

粟ヶ岳

静岡県掛川市にある532mの山。山の中腹に大きく”茶”の文字が植栽されている低い割には目立つ山です。山頂には中国からお茶を伝えたという臨済宗の開祖栄西上人の像が眼下の茶畑を臨んでおります。
登山口にある東山いっぷく処駐車場の標高が160m。標高差372mを茶畑の中を通って登っていきます。登山序盤から中盤は舗装された茶畑の中を歩くので非常に歩きやすいです。また、標識もしっかり立っており、あたりは茶畑しかないので視界も開けていて迷うことはありません。眼下を見下ろすと、あたりの山一面を覆いつくす茶畑の景観が気持ちがよいです。
天気が良ければ東の方に富士山を見ることができます。
後半になると登山道のようになります。道はしっかりしているので歩きやすいです。
山頂には神社と売店があり、食事も出来ます。もちろん山頂からは富士山がしっかり見えます。
子供連れの登山者も多く、ピクニックで登れる人気の山です。

後半の登山道

竜爪山

静岡県静岡市にある薬師岳(1051m)と文珠岳(1041m)からなる山の総称。
静岡市版高尾山ともいえる静岡市民に人気の山です。
登山道中腹には穂積神社があり、登山道は穂積神社への参道になっております。
登山口には駐車スペースが20台弱ありますが、(鳥居前10台程度、その下に10台程度)人気の山なので周辺の道端に路上駐車も多いです。
コースは、登山口から穂積神社への参道と、穂積神社から薬師岳、文殊岳への登山道に分かれます。
穂積神社を後にしてしばらくすると、階段コースとトラバースコースに分かれますが、この階段コースは非常に長く急で辛いです。
しかし、途中からの富士山の眺望がよいのでこちらから登ることをお勧めします。
最高点は薬師岳ですが、ここはベンチがあるのみで眺望が全くないので、みんな先にある文殊岳まで歩きます。
文珠岳は一等三角点だけあって静岡市を見下ろす眺望が良いところです。東には富士山も見ることができます。

文珠岳山頂からの富士山
2019年4月2日追記

久々に竜爪山に登ってきました。今回は通常の穂積神社ルートから登って文珠岳から直接登山口に降りる道白山経由ルートで下山してみました。

越前岳

静岡県裾野市にある1504mの山。富士山の南に位置する愛鷹山山塊の最高峰。十里木登山口より直登するルートがおすすめです。
登山道の途中までは非常に整備が行き届いておりますが、樹林帯に入ると普通の登山道になります。滑落の心配があるような場所は道を外さなければ特にないので安心して登れる山です。
この山の不思議なところは、登れば登るほど富士山が見えにくくなるというあまりありがたくない登山道なのですが、山頂に上がれば南アルプスや駿河湾、富士市や富士宮の街並みを見下ろす景観を楽しめます。
日本二百名山のひとつでもあり、愛鷹山山塊はいろいろなルートがありますので、登山に慣れてきてからも楽しめる山です。

越前岳登山道途中のベンチより

三ツ峠山

山梨県南都留郡にある日本二百名山の一つ。三ツ峠山は開運山(1,785m)、御巣鷹山(1,775m)、木無山(1,732m)を山頂に持つ山塊の総称です。最も高い開運山を山頂としています。
富士山の眺望が素晴らしいことで有名な山です。
また、富士山だけでなく山頂近くにある屏風岩はロッククライミングの聖地としても有名。
登山道はいろいろなコースがあるのですが、初心者におすすめなのは山の中腹から登れる金ヶ窪登山口からのコース。1300mくらいのところから林道を歩いて登るコースです。非常に歩きやすくかつ500m弱登れば山頂についてしまうお手軽コースです。
山頂は周りはいろいろな方向に道が伸びており、富士山はもちろん御坂山塊や富士五湖を見下ろすことができ、非常に眺望が良いところです。
山頂には山小屋もありますので宿泊、休憩も出来ます。

三ツ峠山山頂
2019年2月14日追記

三ツ峠山金ヶ窪登山口(新倉林道登山口)から登ってきました。手軽に山頂まで行けるコースなので家族で登るのにもいいですね。

私の初めての登山はソロで満観峰でしたが、山を歩くペースも分からずすぐにバテててしまった山登りでした。
始めて山に登る方は是非とも経験者の方と一緒に登るようにしてください。
登るペース配分や休憩の仕方、足の運び方に危険個所について等いろいろと学ぶことができます。
何度か経験者の方と登って、ソロではホームグラウンドの山を作って練習してから少しずつ高い山、難しい山に挑戦していくのがよいですね。
私も、2000m超の山に登るまでに20座くらい2000m以下の山に登りました。自分がどのくらい登れるか徐々に把握して、それに伴って山のランクを上げていきたいですね。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 登山を楽しもう , 2017 All Rights Reserved.