Let's enjoy climbing and photo

静岡県のおすすめ登山スポット 紅葉が美しい南アルプス深南部の日本三百名山 高塚山

2020/05/03
 
この記事を書いている人 - WRITER -

高塚山は浜松市春野町にある標高1621mの山です。日本三百名山の一つに数えられております。
山頂は広く、広葉樹の樹林帯なので秋には美しい紅葉が見られる山です。
高塚山へのルートは概ね3種類あります。山犬の段から蕎麦粒山を経由して登るルート。岩岳山から竜馬ヶ岳を経由して登るルート。京丸山から稜線を伝って登るルートです。
山犬の段からのルートが最も一般的で、距離もそれほどなくアップダウンも少ないので秋の時期にはたくさんの登山者が登っております。それに対して他の2つは距離も長く登山ルートも不明瞭で道迷いをしやすい玄人向けのルートとなっております。
ヤマレコ等登山系SNSの記録を見てもあまり歩いている人がいないので、きちんとルートファインディングができる方以外は避けた方がよいルートです。
ただ、山犬の段からのルートではちょっと物足りないという方も多いと思いますので、その場合は大札山を絡めるとグッと手応えのあるルートになります。
今回はこのルートを紹介したいと思います。

コース概要

コース地図

コースタイム

大札山森林公園⇒33分⇒大札山⇒50分⇒蕎麦粒山・大札山鞍部⇒99分⇒蕎麦粒山⇒32分⇒五樽沢のコル⇒39分⇒三合山⇒32分⇒高塚山⇒32分⇒三合山⇒28分⇒五樽沢のコル⇒38分⇒蕎麦粒山⇒81分⇒蕎麦粒山・大札山鞍部⇒6分⇒大札山北尾根登山口⇒15分⇒大札山森林公園

登山データ

出発時刻/高度: 05:07 / 1129m
到着時刻/高度: 15:20 / 1130m
合計時間: 10時間12分
合計距離: 23.71km
最高点の標高: 1611m
最低点の標高: 1087m
累積標高(上り): 1736m
累積標高(下り): 1739m
消費カロリー : 4740kcal(体重68kg 荷物重量12kg)
ログ : GARMIN62S
撮影 : Nikon D7200 AF-S 24-85mm F3.5-4.5G AF-S 55-200mm F4-5.6GⅡ

コース説明

大札山登山口には広い駐車場、トイレが完備。ちょっとした森林公園のように整備されております。
ここまでの道も途中落石の後もあるもののしっかりした舗装がされておりアクセスは良いです。
大札山登山口から山頂へのコースはハイキングコースになっており道も明瞭、標識もしっかり設置されております。
大札山は山頂からの眺望がよく、富士山や大無限山、大井川が流れる谷が見られます。また、山自体の紅葉も美しく、登山道を散策しながら紅葉狩りが楽しめます。軽いハイキングなら大札山だけでも良いかもしれません。

大札山山頂からの富士山

山頂から北の尾根を下り、山犬の段に向かう林道を目指します。
大札山北尾根は紅葉の美しい登山ルートです。道は明瞭で歩きやすいので紅葉シーズンでなくても森林浴を楽しめると思います。

大札山北尾根の紅葉

山犬の段への林道を数百メートル歩くと、蕎麦粒山への登山口があります。ここから蕎麦粒山山頂までの標高差は約500mなのですが、結構急登で細かい上り下りも多く、歩きごたえのあるルートになっております。ただ、滑落の危険があるところも若干ありますので注意が必要です。
蕎麦粒山山頂に到着すると富士山が一望できます。

蕎麦麦山山頂の眺望

山頂は広くよく整備されているので休憩しやすいところです。
山犬の段から蕎麦粒山山頂までは1.4km、標高差220m程しかないので、ハイキングで登ってこられる方が多くおられます。

蕎麦粒山から高塚山までは5.4km程です。蕎麦粒山山頂から一度200m程一気に下り、五樽沢のコルからまた200mを登り返すところが少しきつい場所となりますが、あとは比較的平坦な尾根を歩くルートになっています。

五樽沢のコル

五樽沢のコルからの登り返しを登り切った後から三合山までの尾根道は熊笹の中を歩く開放的な道で、北側にある南アルプス深南部の山々を眺めながら気持ちよく歩くことができます。

三合山付近の尾根道

三合山は黒法師岳と高塚山方面の分岐があります。高塚山方面へ向かうと2kmほどで到着します。途中急斜面もありますが、基本的にはなだらかな山道です。
山頂は広いですが、広葉樹に囲まれていて眺望はあまりありません。昨年登った時は時期が遅かったため、山頂はほとんど葉が落ちてしまっておりました。11月中旬で落葉していたので、10月末頃がよいでしょうか。

高塚山山頂

帰りは来た道を蕎麦粒山まで戻ります。
蕎麦粒山からは山犬の段から林道で戻ると距離は少し長くなりますが楽に安全に戻ることができます。
山犬の段には避難小屋やトイレが完備されております。また、駐車場も広く20台程度は十分停まれると思います。
ただし、大札山駐車場から先の林道は非常に荒れているので、車高の低い車はNGです。普通車で来られている方もたくさんおられましたが、おそらく底を擦りながら来られたと思います。SUVがおすすめです。

紅葉の最盛期に訪れれば、赤と黄色の葉に彩られた素晴らしい山道を散策できると思います。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 登山を楽しもう , 2017 All Rights Reserved.