Let's enjoy climbing and photo

登山に適したカメラは?初心者におすすめ5機種紹介

2017/11/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -

登山に持って行くのに適したカメラは携行が楽な軽量コンパクトなものがいいですね。しかし、山でどんな写真が撮りたいかで持って行くカメラは変わってきます。単なる登山記録でしたらスマホのカメラでよいと思います。今のスマホカメラはかなり性能がよくなっており、明るいところなら結構奇麗に撮れます。デジタルズームしかできないことと(スマホによりますが)明暗があるところ(特に暗部)ではあまり綺麗に撮れないですが、別途でカメラを持ち歩く必要がないのがいいですね。ある程度綺麗に撮りたいけどかさばらないものがよいというのなら高級コンデジがよいと思います。高級コンデジはスマホカメラより大きいセンサーを使っているので、明暗のあるところもスマホよりきれいに撮れます。また、明るいズームレンズを採用している機種が多いのもよいですね。デザイン的にもスタイリッシュなものが多いです。

でもせっかく頑張って高いところまで登って絶景を拝むのですから、私としてはなるべく綺麗に撮りたいと思っております。というより、美しい絶景を撮るために登っているのです…。というわけで、持って行くカメラは必然的に一眼カメラとなります。

一眼カメラの種類

一眼カメラには、一眼レフとミラーレスの2種類があります。また、使用されているセンサーによっても画質が違います。センサーサイズは比較的安価なAPS-Cと呼ばれるものとプロやハイアマチュアが使用するフルサイズの2種類があります。一般的にAPS-Cを使用したカメラの方が軽量コンパクトであり、また本体、レンズともに安価です。フルサイズは大きく重く、コスト的にも高いです。例えば私が使っているNikonですと、最も安いAPS-C機であるD3400ですと\50,000くらい。フルサイズ機のエントリーモデルであるD610ですと\120,000くらいです。レンズの価格は選ぶものによってかなり違うので一概に比較はできませんが、感覚的にはAPS-Cのレンズはフルサイズのそれと比較して1/2~1/3の価格かなという感じです。APS-Cでも十分に綺麗な写真が撮れますので、今回はこちらの方で私が思うところを書いてみたいと思います。

登山に使うカメラで必要な要件

登山用でカメラを初めて購入する場合、下記の要件を念頭に置いて選ぶのがよいかと思います。

  1. 軽量コンパクト
  2. 性能・機能
  3. レンズの種類
  4. 防塵・防水性能
軽量コンパクト

登山装備はなるべく軽いものがよいです。カメラは登山装備の中では重量物なので、なるべく軽いものにしたいですね。軽量な一眼ということであればミラーレスタイプになります。一昔前はミラーレスは一眼レフと比較してフォーカス性能等もう一歩及ばなかったのですが、最近のモデルはそうでもなくなってきます。近い将来、こちらが主流になるのじゃないかなと思っております。ミラーレス機はAPS-Cとマイクロフォーサーズというセンサーのどちらかを採用しているタイプが多いです。マイクロフォーサーズは一回り小さいセンサーで、よりコンパクトなシステムを組むことができます。しかし、基本的にセンサーサイズが大きい方が綺麗に撮るのには有利ですので個人的にはAPS-Cをお勧めします。

性能・機能

カメラの性能はセンサーサイズだけではありません。オートフォーカスの性能等も重要になってきます。登山では朝霧の中の幻想的な光芒や、明け方も森での鹿との遭遇等暗い中でもオートフォーカスがきちんとはたらいたり、すばやく的確にピントが欲しい場面が多々出てきます。低価格な機種だと結構ここが弱かったりします。風景撮りであれば急いでフォーカスする必要もあまりないので、オートでうまくいかないならマニュアルでしてしまえばよいのですが。また、連射性能も高価なカメラの方が速い傾向があります。高価なカメラの方がシャッターチャンスに強いと言えます。どこまで必要なのかは人それどれですね。
また、同じセンサーサイズで、同世代の機種であればエントリーモデルも高性能モデルもそれほど画質は変わりません。わたしも、APS-C機のエントリーモデルNikonD3300と中級モデルD7200を使っていますが、画質自体はあまり変わりません。D7200で撮った写真の方が綺麗なような気がしますが、おそらく気のせいです^^;)この両者から出てくる画は、同じレンズで撮影すれば比較しても見分けがつかないと思います。違いが出ているとすれば、使っているレンズの差が出ているだけだと思います。

レンズの種類

これは現在のところ一眼レフの独壇場です。カメラにはまってくるといろいろな写真が撮りたくなります。広々とした大地を表現したいとか、近接撮影で花のめしべの形まで精細に捉えたい等ですね。交換レンズの種類が豊富な一眼レフは、レンズでとらえられる風景の範囲(画角といいます。)や明るさ(Fで表記されている数字)でいろいろ取り揃えられています。Nikonなどは昔のレンズが使えるのでとっても重宝します。ミラーレスタイプはレンズの種類があまり豊富ではありません。市場に出始めてまだ日が浅いからなのですが、ミラーレスをメインにしているメーカー(SONY、OLYMPUS、Panasonic)は順次レンズの種類を増やしていっています。マイクロフォーサーズを採用しているOLYMPUSとPanasonicはレンズが共用できるので便利ですね。

防塵・防滴性能

エントリーモデルでこの機能があるカメラは非常に限られています。山では急な雨に降られたり、埃が舞ったりして過酷な状況で撮影をする場合もありますが、最初はあまり気にしなくてよいかと思います。雨が降ればどのみち撮影は出来ないので、ザックにしまわれることになります。低山あればそれほど過酷な状況での撮影ということはあまりないと思います。この機能は登山初心者の方にはあればよいくらいでよいかと思います。

個人的おすすめカメラ

上記のような事を念頭に置いたうえで私が独断と偏見で登山カメラとしてこれがいいと思うのはこれです。

Nikon D5500 18-55 VR II レンズキット

本体重量が470gと軽量でグリップが深く持ちやすい。バリアングル液晶パネルでいろいろなアングルからでも液晶パネルで確認ができるので便利です。センサーもAPS-Cで奇麗に撮れます。オートフォーカスの性能もエントリーモデルとしてはよいので十分だと思います。レンズもNikonですので豊富にあります。防塵・防滴はありませんが、前述したとおり、雨降りでは撮影はしないと思いますのであまり気にせずに使いましょう。D5500は私も欲しいです。

2017.11.12追記

D5500も旧モデルになってからそろそろ一年が経とうとしています。現行モデルのD5600との大きな違いはスマホに画像を自動転送できるSnapBridgeの有無と、キットレンズが新型になったところです。フォーカスが速くなり、特にライブビューでのフォーカススピードが良好に。撮像素子やシャッタースピード等は変わるところはありません。
個人的には撮った写真はRAW現像したいので、SnapBridgeにはそれほど魅力を感じないのですが、撮って出しの画像をすぐにインスタ等にアップ出来るので、スマホのカメラで撮れない一眼ならではの画像をSNSで使いたい方には非常に重宝する機能だと思います。
山行中に偶然出会った幻想的な風景や、仲間で山頂記念写真などをSNSにすぐにアップというような使い方ができますね。
近年は南アルプス等も携帯電波が届くようになってきています。遭難をした時の為に整備されているのですが、SNSの利用も山行中にできるので便利になってきていますね。
D5500とD5600の価格差は概ね6,000円~10,000円程度のようです。D5500もまだ市場にあるので、SnapBridgeが必要なければこちらでもいいと思います。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 AF-P 18-55 VR レンズキット ブラック D5600LKBK

新品価格
¥73,800から
(2017/11/12 13:00時点)

もう一つ選ぶとこれがよいです。

PENTAX K-S2 18-50REキット(ブラック)

ペンタックスの一眼は基本的にみんな防塵・防滴です。重量は800gとやや重いのですが、悪天候の時には心強いですよね。オートフォーカスの性能は、フォーカスポイントが11点と少ないですが、-3EVと暗所でも強いので動体を追うのでなければ問題ないと思います。レンズの種類はNikonやCanonと比べてやや少ないのですが、カメラ本体の性能、コストパフォーマンスは高いと思います。上位モデルはさらにすごく魅力的です。

やはりなるべく持ち物は軽くしたい。携行性を重視すればこれがよいかと思います。

SONY α6300 ズームレンズキット ILCE-6300L

ソニーのミラーレス。センサーはAPS-C。400gと軽量、AF性能抜群です。最近はソニーミラーレスのレンズも種類が増えてきているのでいろいろ選べると思います。少し価格的には高いですがよいカメラだと思います。

あと一つだけ選ぶとすればこれでしょうか。

CANON EOS M5・EF-M18-150 IS STMレンズキット

いままではミラーレスにあまり力が入っていなかったキャノンですが、今後の主力はミラーレスに移行するというのを念頭に置いているということを思わせる力の入ったモデルだと思います。ミラーレスではソニーが先行しておりますが、キャノンもこの機種で一気に差を詰めたというところでしょうか。前モデルのEOSM3まではフォーカス遅いし使いにくいしでパッとしませんでしたがこれは良さそうです。今後ミラーレス用のレンズ充実が図られればもっと魅力的になりますね。

あとは普段使いでの利便性も念頭に置くとこのあたりが最初に購入するにはよいのではと

OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット ホワイト

スタイリッシュでかわいらしいデザインのカメラですね。白黒茶と3種類の色が用意されておりますが、白などは女性が使っているのを見ると絵になるかななどと勝手に思っております。センサーはマイクロフォーサーズです。この規格は、PanasonicとOLYMPUSが主に採用しております。どちらのメーカーのカメラでもレンズは共通で使えるので、種類は結構豊富にあります。また、このカメラはバリアングル液晶なので、自撮りも簡単にできます。コンパクトでかばんにいれても邪魔にならないともいますので、普段使いにもよいのではと思います。あまり登山カメラっぽくないですが^^;)

とまあ、自分の独断と偏見のみでカメラを紹介したのですが参考になれば幸いです。

登山をする人にはお馴染みの好日山荘の通販リンクです。登山用品を豊富に取り揃えているので、『こんなのがあったらいいな』と思うようなことがあればチェックしてみてください。期待以上の商品が見つかるかも。



 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 登山を楽しもう , 2017 All Rights Reserved.